観光情報
地域情報 » 観光情報
出流
出流は、出流山満願寺の門前町として栄え、現在も参拝者が大勢見えています。
参道には、良質な水と地粉を原料とした「出流そば」が有名です。
また、自然を満喫できる森林公園「出流ふれあいの森」が整備されています。


星野
星野は、旧石器から縄文時代の遺跡等が多数発見された「星野遺跡」があり、
「星野憩いの森」の中に当時の住居が復元してあります。
また、近くには、「トレンチ見学施設」も整備されています。
春には、珍しいセツブンソウやカタクリが群生し、目を楽しませてくれます。


自然環境に恵まれた星野は、春のセツブンソウ・カタクリに始まり、季節の野草や秋の紅葉と、かわるがわる目を楽しませてくれます。
ロウバイ 1月中旬~3月上旬 | フクジュソウ 2月上旬~3月中旬 | セツブン草 2月下旬~3月上旬 |
![]() |
![]() |
![]() |
カタクリ 3月下旬~4月中旬 | サクラ 4月上旬~4月中旬 | |
![]() |
![]() |
鍋山
鍋山は、蓬来山の中腹に秋葉城(不摩城)跡があり、少し離れた場所に藤沢城跡も整備されています。
また、地域住民の憩いの場として水辺の広場が永野川河川敷にあり、鍋山の地名の由来ともなった三峯山がよく見えます。

